minminの備忘録

フルスタックになりたいエンジニアの備忘録 → https://zuminblog.com/ へ引越し中

ユースケースごとによく使うgitコマンドを紹介する

備忘録としてgitでよく使うコマンドをユースケースごとに紹介したいと思います
随時アップデートしていく予定です

※本記事で紹介しているコマンドで事故ったとしても責任は負えないので、自己責任で参考程度にお使いいただければと思います

変更をremoteに反映する

git add [ファイル名]
git commit -m "[some message]"
git push

コミットメッセージはつけておいた方がそのメッセージをもとに変更箇所を特定できるので、個人開発の場合でもつけておくのがおススメです
基本的にはコミット単位でしか変更を戻すことができないので、こまめに変更をコミットした方が良いです

addした変更を取り消す

git reset HEAD

ファイルの変更を取り消す

git checkout [file name]

git checkout .をするとaddされていない全ての変更を取り消すことができますが、事故を防ぐためにファイル単位で変更取り消しを行いましょう

現在のブランチをmasterの最新状態に合わせてからpushする

git checkout master
git pull
git checkout [branch name]
git rebase master

最新のマスターと現在のブランチにコンフリクトがあれば、メッセージに従ってコンフリクトを解消していく
(これに関してはあまり自信がないので、もっと良いやり方があれば教えていただきたいです)

すでにremoteにあるブランチをlocalに持ってくる

git checkout -b [branch name] origin/[branch name]

チームの誰かが作業したブランチを引き継ぐ場合とかによく使います
originが前か後か毎回のように分からなくなってしまい、リモートのgitブランチをローカルにチェックアウトする - setoya-blogの記事には毎回お世話になっています

最後に

もっとたくさんのユースケースがあると思うんですが、自分はだいたいこれくらいでなんとかなっています
master等へのマージの作業は基本的にGUIで行い、コンフリクト解消するときにはCUIを使っているという感じです

参考